ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

和菓子屋さんや中華料理屋さん、
あるいは銭湯でも見かける「のれん」。

掲げることで営業中を示しますが、

看板のように
お店の顔みたいな役割もありますよね。

そのお店の
伝統、格式が伝わってくることもあり、

それが、ドーンと掲げられると
お店の心意気のようなものも感じられ、
ブランディングのツールにもなりそうです。

【名古屋栄三越】

【松坂屋名古屋店】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 吹き抜け部分に透過型LED

  2. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  3. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  4. クルマは突然やってくる

  5. ボールを蹴って 賞品ゲット

  6. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  7. 足で蹴ってブロック崩し

  1. 花文字ならぬ花プリウス

  2. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  3. 最新情報を届ける新聞ホルダー

  4. スーパーでミュージカル

  5. 商品を差し出す 売り込み熱心な商品棚

  6. 横断歩道を相手チームのカラーに

  7. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」