京都へまた来ておくれやす〜

①JR京都駅(日本 鉄道会社)
②新幹線コンコース内のお土産物店。
③店頭にお辞儀を繰り返す女の子の人形。

ほのぼのしちゃいますね。

来店者、来京者へはお出迎え、
購買者、離京者へはお見送り、 …の挨拶など、
いろいろ受け止め方がありそうです。

鹿児島は西郷さん、仙台は伊達政宗…とか、

その土地ゆかりの人物、
代表的なキャラクターの人形が
お土産物店の店頭にって、
わかりやすく、ありですよね。

参照元:https://youtu.be/KbRyy3xclTo

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  2. 「階段」はダイエットチャンス!

  3. あの雲 何に見える〜!?

  4. イベント前に盛り上がるトンネル

  5. スマホの充電ができる休憩スペース

  6. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  7. ひと足早い紅葉でお出迎え

  1. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

  2. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  3. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  4. リアルタイムで生産者とジャンケン

  5. 全身日焼け止めになれるすべり台

  6. 夜の動物園で待ってるよ〜

  7. 駅の柱がポムポムプリン

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」