おまわりさんはダジャレがお好き?

警視庁(東京)。テロ対策の防犯ポスター。

都内のあるオフィスビルの
バックヤードの廊下に貼ってありました。

何気ないんですけど、
そのクリエイティブに目が止まって。

交通安全PRなど、警察が主体PRには、
意外にダジャレ使ったものが多いです。

秋の交通安全活動で、
交通安全無し!で、ドライバーに梨を配布とか。

愛知県警では
警察官募集のポスターの語呂にとか。

親しみやすく頼りがいのあるお巡りさんですね。

テロ対策にはダジャレが一番?   テロ対策にはダジャレが一番?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  2. ニンニン 忍者参上

  3. 大学生を煽ってる広告 御茶ノ水駅に出現

  4. いくらやっても汚れないよ〜

  5. 街なかに雪のゲレンデ

  6. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  7. 商品を差し出す 売り込み熱心な商品棚

  1. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  2. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  3. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  4. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  5. エレベーター内に立ち飲み屋

  6. ナポレオンもマスク姿

  7. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ