建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

①詳細は不明。たぶん…
②フランス・パリの
 エッフェル塔建立120周年(2009)。
③高さ324mの塔に
 パリの歴史をプロジェクションマッピング。

花火を背景とした30分間の映像ショー。
盛り上がるのは、確実ですね。

被写体の形状に合わせて
映写するプロジェクションマッピング。

被写体の建物の形状が
変わっているほど、やはりおもしろいですね。

日本で、屋外のプロジェクションマッピングをする際、
いろいろ法令をクリアしないといけません。

とくに、屋外広告物条例に関し、
場所、サイズ、期間…など規制を先に気にする方がいますが、

その前に、まず原則、
「屋外広告業に登録している業者」じゃないとできません
…という点が見過ごしがちです。

スタートラインとして、屋外広告業の業登録を。
それから、景観、まちづくり、光、音など、
各種法令の規制を遵守しましょう…ですね。

ひるがえって、この事例を応用し、
札幌、名古屋に建つ、テレビ塔にいかがでしょうか?

目的は、各街で開催の祭りのにぎやかしに。

札幌は、よさこいソーラン祭り・雪まつりで。
名古屋は、ど祭り…などでいかがでしょうか?

法令関係でお困りの際は
ぜひ、お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

参照元:https://vimeo.com/16627446

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 愛媛だもん みかんミラー

  2. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  3. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  4. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  5. 東京駅で全長200mの映像演出

  6. レーザーポインターで書くメッセージ

  7. キラキラな2階建てバス

  1. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  2. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  3. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  4. 事故車のガラスでグラスを製作

  5. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  6. 足あとが残る砂浜

  7. 自分もバービー人形に 大きなフィギュアボックス

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」