打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

①コカ・コーラ(アメリカ 飲料メーカー)
②MLBメジャーリーグのスタジアム。
③液晶の9面マルチディスプレイを設置。
 画面の前にバットを持って立つ。
 まるで、自分がバッターボックスに。
④画面内のピッチャーがボールを投げる。
 バットを振って打ち返す。ボールの行方は…

楽しそうですね。

仕掛けは、たぶん…
 ①センサー付きのバット(?)を振る。
 ②それを画面上部のカメラが認識。
 ③ボールの行方はランダムで表示。
違うかな?

ヘッドマウンとディスプレイ(HMD)を使ったVRで
同じ遊びをしたことがありますが、

紹介事例の方が、
HMDを使わないので、ストレスフリーで楽しそうです。

お越しいただいたお客さまに
試合以外でも楽しいひと時を過ごしてもらう…

日本国内では、
野球をはじめ、サッカー、バスケットボールなど
プロスポーツでは盛んですね。
(今年2020は残念ですが…)

来場してもらうPR同様、
来場客に飽きさせない工夫も大切ですね。

そういえば、この事例、
ピッチャーが選択できるのかな?
できたらオモシロそう。

現役ではなく、
過去の有名投手とか…
オールドファンにもウケそうな気が。

参照元:https://vimeo.com/163710234

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  2. 足で蹴ってブロック崩し

  3. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

  4. 天気の悪い日はお得!?

  5. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  6. スマホとタブレットでできたクリスマスツリー

  7. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

  1. 速いのはどっち!? 人間VS飛行機 

  2. 銀座の路上はみんなのキャンバス

  3. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  4. 降りることができないエスカレーター

  5. ルイ・ヴィトンの「タイムカプセル」展

  6. ひと目で納得 これより速い

  7. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目