あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

①香川県観音寺市。
 市内の有明浜にある名所「銭形砂絵」。
②年2回、市民参加で実施する
 砂の形を整えるお化粧直し「砂ざらえ」。

東西122m、南北90m、周囲345m。
大きいですね。本当、巨大な地上絵。

それ春秋2回、
市内外のボランティアでお化粧直しのイベント。

普段は入ることができない「銭形砂絵」。
参加することで、いい記念にもなりますね。
ちょっと、写真→SNSしそうですね。

最近、よくいろんなところで行われる田んぼアート。
目的・デザインは様々ですが、

「銭形砂絵」が
伝統のある「巨大な地上絵」かもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/Tb-AvLO4fvQ

「砂」つながりで、
下記のようなプロモーションも。

登場キャラクターの巨大さを「砂に足あと」で表現。
わかりやすさには1番ですね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 思わずニッコリするベンチ

  2. リアルタイムで生産者とジャンケン

  3. 巨大LEDスクリーンでサッカーゲームを体感

  4. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  5. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  6. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  7. 2m離れて読むとメッセージがわかる新聞広告

  1. 銀座の街なかにあんぽ柿

  2. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  3. マーライオンもARでお出迎え

  4. 商品を差し出す 売り込み熱心な商品棚

  5. キラキラな2階建てバス

  6. ここは障がい者用の駐車場です

  7. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」