ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

①TAM航空
 (ブラジル 現LATAMブラジル 航空会社)
②搭乗券を購入する際、
 登録するFacebookアカウント。
③それをもとに、乗客の興味、嗜好を考察。
 乗客席にその人オリジナルの機内誌を提供。
④購読率、持ち帰り率ともアップ。

ネットとリアルの組み合わせ。

すべて同じと思ってる機内誌が
自分向けじゃん!とわかると、
驚きともに、思わず、読みたくなりますね。

日常に潜んでる当たり前のことに
うれしい不意打ちを仕掛けると、

次回以降も
同じモノサービスを購入する際には
あの会社・ブランドを…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/ZhbIQNtL8JE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 踊って渡る横断歩道

  2. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  3. 川の上にサッカーゴール シュートを決めろ

  4. 看板がフォトスポット

  5. タクシーの運転手は覆面レスラー

  6. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  7. 自治体主催のゴルフ婚活イベント

  1. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  2. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  3. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  4. オレは誰?

  5. 宙に浮く 航空機メーカーのカタログ

  6. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  7. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」