ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

①TAM航空
 (ブラジル 現LATAMブラジル 航空会社)
②搭乗券を購入する際、
 登録するFacebookアカウント。
③それをもとに、乗客の興味、嗜好を考察。
 乗客席にその人オリジナルの機内誌を提供。
④購読率、持ち帰り率ともアップ。

ネットとリアルの組み合わせ。

すべて同じと思ってる機内誌が
自分向けじゃん!とわかると、
驚きともに、思わず、読みたくなりますね。

日常に潜んでる当たり前のことに
うれしい不意打ちを仕掛けると、

次回以降も
同じモノサービスを購入する際には
あの会社・ブランドを…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/ZhbIQNtL8JE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  2. 紙カップが半額クーポンに変身

  3. クルマのように頑丈なポスター

  4. キラキラな2階建てバス

  5. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  6. ビスケットがぶら下がってる木

  7. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  1. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  2. VRでスキージャンプ

  3. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  4. 見せてもらおうか VRとやらを

  5. 暑い日には冷たい飲みものを

  6. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  7. 「挑戦」を逆さにすると「勝利」に

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」