ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

①レクサス・オーストラリア。
②特殊塗料を施したレクサスRCF。
③心拍センサーと連動しクルマが発光する。

電子発光塗料という特殊塗料を使用したPR.

心拍数と連動させ
ドキドキ感を可視化する…オモシロいですね。

きもだめしのイベントで、入場待ちの人へ
入場前のテンションを上げるために
まさに今参加中の人のドキドキ感を知らせる…とか。
ダメかな!?


参照元:https://www.youtube.com/watch?v=QJDZA1Dev4o

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  2. 円柱型LED

  3. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

  4. 実車に乗って ヴァーチャルテストドライブ

  5. 瓦割りでストレス発散

  6. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  7. オーライ オーライ ハイ、ストーップ

  1. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  2. ちょうどこの高さ あの日を忘れない

  3. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  4. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  5. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  6. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  7. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居