ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

①レクサス・オーストラリア。
②特殊塗料を施したレクサスRCF。
③心拍センサーと連動しクルマが発光する。

電子発光塗料という特殊塗料を使用したPR.

心拍数と連動させ
ドキドキ感を可視化する…オモシロいですね。

きもだめしのイベントで、入場待ちの人へ
入場前のテンションを上げるために
まさに今参加中の人のドキドキ感を知らせる…とか。
ダメかな!?


参照元:https://www.youtube.com/watch?v=QJDZA1Dev4o

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 長〜いストローでコーラを飲める看板

  2. 駅構内がスマホで劇場に変身

  3. ピタゴラスイッチな募金箱

  4. スライドしながら内部構造を見せる

  5. 「階段」はダイエットチャンス!

  6. サッカー!? ビリヤード!?

  7. キラキラ光る花火のポスター

  1. 東京駅で全長200mの映像演出

  2. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  3. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  4. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  5. 小さいけど存在感あるでしょ

  6. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  7. 逆さまに反り返ってるクルマ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」