飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

①ホンダ(日本 自動車メーカー)。
②ある展示会。ホンダのブース。
 周囲を大きなLEDでぐるっとリング状に取り囲む。
③ホンダジェットを模したエンジンの模型。
 小さなモニター付き。
④スイッチを押すとリング状の煙がLEDに向けて発射。
⑤LEDにぶつかると、自分の写真が現れる。

夢がありますね。
大空へ向け、発射ボタンと押すと自分の写真が現れる。

バイクから自動車、そして飛行機へ。
ホンダらしさ体現できますね。

雲を想起させる煙の演出も空とリンクしていいですね。

夏休み、子ども向けのイベントに
それこそ航空会社のPRにもよさそうです。

参照元:https://vimeo.com/176255745

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  2. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  3. フラッシュがまぶしい レッドカーペット付きの看板

  4. 超特化型の街ジャック

  5. 春っぽく 季節感あるベンチ

  6. うどん屋さんはこちら

  7. 近いようで遠いお菓子

  1. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  2. 開店祝いに店舗まるごとプロジェクションマッピング

  3. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  4. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  5. ふたりの怪物復活

  6. 船内放送は「古代進」

  7. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ