募金を呼びかける巨大なオルゴール

①上海市内の子どもセンター(中国)
②上海市内の南京西路駅。
③自閉症の子どもたちへの募金を目的に
 駅構内に巨大なオルゴールを設置。
④お金を投入するとオルゴールが動き始める。
⑤QRコードからは子どもたちへメッセージも。

音楽とカラクリの仕掛けのあるオルゴールを使い
社会と自閉症の子どもをつなぐコミュニケーション。

自閉症には音楽療法もあるそうです。

より興味関心を抱きやすいように、
とくに寄付の呼びかけには、

参加しやすいという心のハードルを下げる
仕組み・仕掛けも必要かもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/T7Wqi3aQojg

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  2. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  3. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  4. 巨大な「アムステルダム」

  5. 小さいけど存在感あるでしょ

  6. Audi銭湯

  7. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  1. フィッテイングルームがフォトブース

  2. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  3. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  4. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  5. 山手線の車両内が陸上トラックに

  6. 電車内がスポーツ会場に変身

  7. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」