募金を呼びかける巨大なオルゴール

①上海市内の子どもセンター(中国)
②上海市内の南京西路駅。
③自閉症の子どもたちへの募金を目的に
 駅構内に巨大なオルゴールを設置。
④お金を投入するとオルゴールが動き始める。
⑤QRコードからは子どもたちへメッセージも。

音楽とカラクリの仕掛けのあるオルゴールを使い
社会と自閉症の子どもをつなぐコミュニケーション。

自閉症には音楽療法もあるそうです。

より興味関心を抱きやすいように、
とくに寄付の呼びかけには、

参加しやすいという心のハードルを下げる
仕組み・仕掛けも必要かもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/T7Wqi3aQojg

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  2. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  3. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  4. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  5. コンビニのドアに缶コーヒー

  6. ヘッドランプと連動するタッチパネル

  7. ライバルは自分自身

  1. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  2. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  3. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

  4. クルマは突然やってくる

  5. 美脚な柱巻き

  6. どちらからみてもニコニコ歯医者

  7. ヘリコプターでお届けケンタッキー

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」