会場へ行く前に VRで事前確認

はじめてのところ(会場)へ行く際、
迷わないかな? 大丈夫かな?…と
不安になることって、ありますよね。

そこで、
イベント主催者が来場者へ対し、
事前にその不安を払拭し、来場を促す目的で
VRを使った事例を下記にまとめました。

とくに②は、
マターポートを使い、
会場内での様子・順序などが、
よりわかりやすく説明されています。

大学受験の受験生向けに
受験会場の事前説明などにいかがでしょうか。

受験当日の緊張が
少しは、ほぐれるかもしれませんね。

【①投票会場へ】
①プエルトリコの州選挙委員会。
②新しい投票システムを導入予定。
③投票方法の変更に対する
 投票者の不信感や不安を払拭するため
 VRを使ったキャンペーンを実施。

参照元:https://youtu.be/PLZ8SBnyIIg

【②ワクチン接種会場へ】

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 天気の悪い日はお得!?

  2. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  3. 搭乗客別にクリスマスプレゼント

  4. 図書館ではお静かに 電気自動車も

  5. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

  6. 駅のホームが一面芝生に

  7. 山の上からお誘い 今からおいで〜

  1. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  2. 1,908㎡の巨大な曲面型の屋外LEDビジョン

  3. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  4. おうちにいながら選手を応援!

  5. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  6. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  7. 壊れた商品と接着剤のセット販売

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」