図書館ではお静かに 電気自動車も

①ルノー(フランス 自動車メーカー)
②ある大学の図書館。学生が静かに勉強中。
③そこへ1人乗りの電気自動車が侵入。
④館内を回りながら、あるところで止まる。
⑤幕がひらり。そこには
 「TWIZYを知らないのは静かすぎるから」。

自社の電気自動車の静粛性を訴求したPR。

図書館は、静かにしてないと…。
そこで、あえてドッキリPRを企画。

大学の図書館というところも
学生ウケも良さそうで、
話題性、ブランディングも期待大ですね。

参照元:https://youtu.be/tneDBe6iQaw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 手術後を事前にARで確認

  2. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  3. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  4. 自分のキーでもベンツに乗れる

  5. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

  6. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  7. 熱い応援には冷えたビールを

  1. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  2. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  3. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  4. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  5. 注意喚起はエヴァ風に演出

  6. 走る水ようかんカー

  7. 駅のホームがIKEAのショールームに

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」