知ってる? おも白井(しろい)市

①千葉県白井市。認知向上PR。
②全国の「色」の名前のつく駅や
 間違えられやすい「臼井」駅に
 「白井」のポスターを掲出。

ポスターの色、掲出場所など、
「色」にこだわったプロモーション。

「ネオンが少なくホタルの光がともる」と
クスッと笑っちゃうけど、環境の良さを
しっかり訴求する、ダジャレを使い訴求なども。

ダジャレを使うキャッチコピー。

何を訴求したいのか?
どう思って欲しいのか?
興味関心を持ってもらえるか?

本来、このPRの目的はそもそも何なのか?
バランスが大切なように思います。

自虐的になりすぎても、
なりすぎるとそれはまた、それで…。

“いろいろ”工夫を施した
千葉県白井市のプロモーション。

ちなみに「梨」が特産品のようです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ふたりの怪物復活

  2. 本屋さんへ参りま〜す エスカレーターの天井が本棚

  3. 巨大な「アムステルダム」

  4. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

  5. 巨大な顔 梅田地下街に出現

  6. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  7. 駅の柱がポムポムプリン

  1. 高さ13mの巨大なLEDタワー

  2. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  3. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  4. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  5. BMWのハンドルはiPad

  6. 紙カップが半額クーポンに変身

  7. 春っぽく 季節感あるベンチ

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック