知ってる? おも白井(しろい)市

①千葉県白井市。認知向上PR。
②全国の「色」の名前のつく駅や
 間違えられやすい「臼井」駅に
 「白井」のポスターを掲出。

ポスターの色、掲出場所など、
「色」にこだわったプロモーション。

「ネオンが少なくホタルの光がともる」と
クスッと笑っちゃうけど、環境の良さを
しっかり訴求する、ダジャレを使い訴求なども。

ダジャレを使うキャッチコピー。

何を訴求したいのか?
どう思って欲しいのか?
興味関心を持ってもらえるか?

本来、このPRの目的はそもそも何なのか?
バランスが大切なように思います。

自虐的になりすぎても、
なりすぎるとそれはまた、それで…。

“いろいろ”工夫を施した
千葉県白井市のプロモーション。

ちなみに「梨」が特産品のようです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. お菓子を食べながら楽しくプログラミングのお勉強

  2. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  3. アメリカ横断 修理の旅

  4. 部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

  5. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  6. テニス教室の看板はテニスボール

  7. いっしょに踊るクリスタル

  1. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  2. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  3. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  4. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

  5. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  6. 十戒のようなショーウィンドウ

  7. 風を浴びながら バイクのVR試乗

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居