母の日に「立体カーネーション」

①信濃毎日新聞社(長野県 新聞社)。
 「母の日」企画。
②紙面をある角度から見ると
 立って見えるカーネーション。
③そのほか、「母の日」の企画を
 新聞紙面で多種にわたり展開。

一種の錯視を使ったカーネーション。

題字を
信濃「毎」日新聞→信濃「母」日新聞に。
「パーソナル母の日新聞」…など。

カーネーション生産日本一の長野県。

その地元の新聞社としての
意地みたいなものも感じられいいですね。

また、花キューピット協同組合(東京都)は、
朝日新聞で、新聞に折り込んだ際に
カーネーションの写真が飛び出して見える広告を実施。

花を新聞紙で包むってありますもんね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 女性を褒めちぎる鏡

  2. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  3. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

  4. 時が経つのも忘れそうな映画館

  5. みんなでウェーブ!

  6. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  7. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  1. アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

  2. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  3. シャワールームが花柄に変身

  4. 窓ガラスがスピーカーに変身

  5. 車体を汚し 映画の世界観を演出

  6. 空港に着いたら忍者に変身

  7. 名古屋の人は金色がお好き!?

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」