スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

①ディアジオ(イギリス 酒造メーカー)
②人気ウィスキー「ジョニーウォーカー」。
③ボトルにNFCタグを搭載。
④スマホでタグをスキャンすると
ボトルの情報(熟成年数など)がわかる。

ボトルの情報が
手元で手軽にわかるのはいいですね。

販促情報も加えることができれば
より有効な販促手段になりそうです。

お酒のウンチクってありますよね。
それで一杯!って、よりお酒がすすみそう。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  2. エンジンの構造を解き明かすAR

  3. お天気情報を絵画で表示

  4. ドライバーの頼りはスマホの映像

  5. 噂に便乗? 東武線でファミマ電車出発進行

  6. 銀座の街なかにあんぽ柿

  7. 触れると音と映像が変わる絵画

  1. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  2. 夜間だけ文字が見える看板

  3. 手術後を事前にARで確認

  4. バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

  5. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

  6. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  7. タブレットで作る虹

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」