どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

どのようにストーリーを考え、作るのか!?

見始めると
最後まで見入ってしまうピタゴラスイッチ。

身近な工夫から大掛かりなモノまで。

ブランディング用の動画が多いですが
リアルなPRでもあるとオモシロそうですね。

たとえば、たまーにある、製作過程を見せるPR。

あまり知られていないけど、
縁の下の力持ち的な工業部材を
作っている会社がブランディング目的に…とか。

場所は、
東京メトロ 新宿駅スーパープレミアムで…
あるいは羽田空港で…とか、いかがでしょうか?

製作過程しか見れない方は、
どうなったか続きはQRコード付きのチラシから
特設サイトでご確認!…みたいな流れとか。

【3M
 (アメリカ、化学・電気素材メーカー)】

参照元:https://youtu.be/GEzcO3nfjZk

【Red Bull
 (オーストラリア エナジードリンク)】

参照元:https://youtu.be/M0jmSsQ5ptw

こちらは映像で…
【Lenovo(中国 PCメーカー)】

参照元:https://youtu.be/T_ESqMCxaVA

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  2. ゲイシャとスモウレスラーの大きな影絵

  3. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  4. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  5. 元素記号表のようなコインロッカー

  6. 床面は巨大な円形型のLED

  7. 夢のデザインを実現 優勝者には実物プレゼント

  1. コンビニのドアに缶コーヒー

  2. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  3. 会場へ行く前に VRで事前確認

  4. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  5. 開店祝いに店舗まるごとプロジェクションマッピング

  6. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  7. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」