赤信号で停車中のクルマへ訴求

①ボルボ(スウェーデン 自動車メーカー)。
 安全運転。
②横断歩道の両側から看板と自転車。
③真ん中で重なったときに止まる。
④そこで、広告が成立。
 「ボルボは自転車を止めることは出来ない。
 ただし、自分は止まることは出来る。」と。

目的、訴求対象および内容、タイミングとも
わかりやすいですね。

ただ、この手法(道路上)、
日本では難しいかもしれません。
目的はいいんだけど、道路法的には…!?

参照元:https://vimeo.com/112702115

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「階段」はダイエットチャンス!

  2. 万引きをしない させない 見逃さない

  3. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  4. カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

  5. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  6. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  7. サングラスのような路面電車

  1. 忍耐強い人には良いことがある自動販売機

  2. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  3. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  4. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  5. 足で蹴ってブロック崩し

  6. 飛行機も巨大なマスク姿に変身

  7. 注意喚起はエヴァ風に演出

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」