赤信号で停車中のクルマへ訴求

①ボルボ(スウェーデン 自動車メーカー)。
 安全運転。
②横断歩道の両側から看板と自転車。
③真ん中で重なったときに止まる。
④そこで、広告が成立。
 「ボルボは自転車を止めることは出来ない。
 ただし、自分は止まることは出来る。」と。

目的、訴求対象および内容、タイミングとも
わかりやすいですね。

ただ、この手法(道路上)、
日本では難しいかもしれません。
目的はいいんだけど、道路法的には…!?

参照元:https://vimeo.com/112702115

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 注意喚起はエヴァ風に演出

  2. 飛んだー!K点超えだー!

  3. 防災ポスター 織田信長よりのお願い

  4. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  5. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  6. 縦にも横にも伸び〜る素材

  7. お天気情報を絵画で表示

  1. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

  2. ご覧の通り ウチの車は難なく登れます

  3. ヘックション! くしゃみをする看板

  4. エンジンの構造を解き明かすAR

  5. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  6. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  7. ニンニン 忍者参上

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」