こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
②地下鉄駅構内に階段にすべり台を設置。

少しの速さと楽しさを求めるなら
フォルクスワーゲン…って意味かな。
遊び心があっていいですよね。

すべり台って、
遊び心、速さ…など訴求する際、
わかりやすい表現方法に使われることが多いですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=W4o0ZVeixYU

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. Amazonトレイン

  2. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  3. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  4. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  5. あのクルマかな…!?

  6. 大阪地下街にたくさんのミニオン登場

  7. 笑っちゃう 誰かに伝えたい ダジャレポスター

  1. 天井をご覧ください クルマがございます

  2. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  3. 正義のヒーローからエネルギー充填

  4. 近未来的なサッカーの試合

  5. 冷たいお飲みもの 氷が溶けたらハイどうぞ

  6. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  7. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」