元素記号表のようなコインロッカー

①名古屋市科学館。(愛知県)
②ロッカーが元素記号表。

教科書に出ていた元素記号表。
いかにも科学館ですよね。

パッと思い浮かぶ表(ひょう)やリストを
コインロッカーの形状を利用しての演出…って
いかにも感があって、わかりやすいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 荒野も大丈夫 揺れも再現 VR試乗

  2. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  3. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  4. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  5. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  6. どちらからみてもニコニコ歯医者

  7. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  1. 大きくなる前にガンに気づいて

  2. このジーンズ似合ってる〜!?

  3. 人の動きに反応するスノードーム

  4. 電気自動車に変身したドラえもん

  5. ニンニン 忍者参上

  6. 足あとが残る砂浜

  7. 減速してね 子どもからのメッセージ

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目