元素記号表のようなコインロッカー

①名古屋市科学館。(愛知県)
②ロッカーが元素記号表。

教科書に出ていた元素記号表。
いかにも科学館ですよね。

パッと思い浮かぶ表(ひょう)やリストを
コインロッカーの形状を利用しての演出…って
いかにも感があって、わかりやすいですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「あなたの心はお見通し」な看板

  2. フォーミュラーカーが都内を走行

  3. 今日からあなたも名ハスラー

  4. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  5. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  6. 踊って渡る横断歩道

  7. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  1. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  2. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  3. いっしょに踊るクリスタル

  4. 道路上でスポーツイベント

  5. 1,908㎡の巨大な曲面型の屋外LEDビジョン

  6. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  7. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」