まくのは餅じゃなくてカニ

①(一社)網走市観光協会。
②地元オホーツク海で獲れた毛ガニを
 いろいろ料理して食すイベント。
③そのイベントの目玉「カニまき」
 餅まきのようにカニをまく。

節分の「豆まき」
家を新築した際の「餅まき」
ただ、網走では「カニまき」!?

とくに「餅まき」は
近所のひとが集まって、みんなで楽しむ…
ちょっとした手作り感満載のイベント。

ご近所さんへ、
「幸せ・ハッピーのお裾分けに」
「これからもよろしく〜みたいなご挨拶に」

地元のみなさんへ
楽しく想いを伝えることができそうですね。

まく「モノ」次第では話題作りにもなりそうです。

参照元:https://youtu.be/QMrjuIaKDkQ

セブンイレブンの出店時には
「餅まき」があることも。
新店開店の時、地元PRにもなりそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  2. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  3. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  4. 百貨店内を黒板アートで装飾

  5. 縦にも横にも伸び〜る素材

  6. ビジネスクラスのシートもリサイクル

  7. タッチパネル式のクレーンゲーム

  1. 巨大でモフモフなクロネコ

  2. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  3. ジムで頑張るお父さんにサプライズな応援団

  4. オールブラックスをタックルで仕留めろ

  5. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  6. ひっぱれるかな 戦闘機と綱引き

  7. あなたの想いをチョコレートへプレス

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」