グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

鉄道会社による
沿線地域とのコミュニケーション作りに
いかがでしょうか?

①ひたちなか海浜鉄道(茨城県 鉄道会社)
②鉄道利用者の増加、
 沿線地域とのコミュニケーションを目的。
③各駅の駅名看板を新しくデザイン。

愛嬌があるデザインですね。
写真→SNSと、誰かに伝えたくなります。

沿線地域・住民とのコミュニケーション、
ひいては地域の認知向上など、
街の宣伝・シティプロモーションに
つながりそうですね。

なお、
この企画、グッドデザイン賞を受賞したそうです。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  2. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  3. ハロウィンタクシー

  4. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  5. 電車内でファッションショー

  6. 自分のアバターがゲームに挑戦

  7. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  1. ジェットコースターでジュースをシェイク

  2. 安さに驚き アゴが外れたナナちゃん

  3. スマホの充電ができる休憩スペース

  4. いっしょに踊るクリスタル

  5. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  6. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  7. おうちにいながら選手を応援!

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目