喫煙者のそばで 咳き込む看板

①Apotek Hjärtat
 (スウェーデン ドラッグストア)
②ストックホルム市内。
 屋外に液晶ディスプレイの看板。
③その看板のそばでタバコを吸うと、
 表示されている人が急に咳き込む。

たぶん、禁煙しませんか?
もしくは、喫煙マナーを守りませんか?
…と促していると思います。

ただ、広告主が、薬局の点から、
おそらく禁煙を訴えているのかな?

この事例、
デジタルサイネージ(液晶ディスプレイ)に
煙を探知するセンサーをつけ、

煙を感知したときに
咳き込む動画が
流れるような仕組みだと思います。

受動喫煙対策を
進める企業・自治体が多い中、

禁煙・分煙のプロモーション、
これからも増えそうですね。

参照元:https://youtu.be/_Uj-MMAys4M

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. バス停がモデルのいるショールームに変身

  2. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  3. 水で光る落書きボード ウォーターライトグラフィティ

  4. 超特化型の街ジャック

  5. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  6. 巨大でモフモフなクロネコ

  7. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  1. 駅の柱がポムポムプリン

  2. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  3. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  4. 歩きスマホ専用レーン

  5. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  6. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  7. あなたも私も みんなマスク姿

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」