波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  2. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

  3. スマホを預けたら ビール1杯無料

  4. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  5. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  6. 60秒で欲しいダウンジャケットをつかみ取れ

  7. 見えない電波をLEDで可視化

  1. ビスケットがぶら下がってる木

  2. みんなでウェーブ!

  3. デジタルの地球儀をぐるぐる

  4. 大きくなりすぎた風船ガム

  5. 座席によってもらえるチョコの量が変化

  6. ダンボルギーニ 段ボール製のスーパーカー

  7. 自分もバービー人形に 大きなフィギュアボックス

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に