波形を読んで音楽を楽しもうぜ

①音楽イベントの告知。(ロシア)
②専用アプリをスマホにダウンロード。
③イベントのポスターや看板にある「波形」を
 アプリで読む。
④そうすると、音楽を聴くことができる。

アプリで認識するトリガーが「波形」って、
音楽っぽくて、いいですよね。

夏の音楽フェスのPR目的に、
飲食店のコースターを使って…とかいかがでしょうか?
話しのきっかけになるかも…。

参照元:https://youtu.be/Vo4tijKRWhI

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

  2. 注意喚起はエヴァ風に演出

  3. ここで右折してお店に寄ってね

  4. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  5. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  6. 工事中の明治神宮 養生幕に実物大で再現

  7. 懸賞幕で「振り込め詐欺にご用心!」

  1. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  2. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  3. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

  4. 上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

  5. 文字だけの鉄骨むき出し看板

  6. 牛が目印 チョコがもらえる看板だモ〜

  7. うどん屋さんはこちら

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」