タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  2. 2m離れて読むとメッセージがわかる新聞広告

  3. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

  4. 結果を知りたくなるトリックアート

  5. 窓ガラスがスピーカーに変身

  6. ここから撮ったら完璧

  7. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  1. テーブルのカメラで ハイチーズ

  2. 勝つのは、あの馬か…

  3. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  4. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  5. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  6. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  7. やる気スイッチON!

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」