タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 恋がかなう駅は真っピンク♡

  2. 飲みものが欲しければまずリラックス

  3. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

  4. 音楽を奏でる水道の蛇口

  5. 検索でたどりつかない、本とアイデアを。

  6. 街なかを走るスコアボード

  7. 重さが1トンのクーポン

  1. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  2. 大きな顔でガオ〜 飛行機が虎に変身

  3. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  4. 人の動きに反応するスノードーム

  5. 飛んだりバク転したり 自由なマネキン人形

  6. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  7. ライバルは自分自身

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ