子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

①Castorama(フランス 日用品小売)
たぶん…
②とある親子。子ども部屋で
 寝る前に「お話しは何にしようか?」
③たくさんのキャラクターが描かれた壁紙。
 お父さん、タブレット内の専用アプリを立ち上げ
 そのキャラクターにかざす。
④すると、キャラクターを認識し、お話しが始まる。

たぶん、仕掛けは、
マーカー代わりのキャラクターを
AR専用アプリで読み込み、
コンテンツ(絵本・物語)が始まる…。

小児科病院や子どもの入院病棟の各部屋や、
キッズスペース、待合スペースにいいですね。

コンテンツを更新すれば、
いつでも新しいお話しに出会え、
子どもも飽きなさそうですね。

ディズニー、ドラえもん…のような
子どもが大好きなコンテンツを持つ会社が
実施したら、素敵でしょうね。
(商売のスキームは、えーっと…)

参照元:https://youtu.be/r-9lQ45_l7Q

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  2. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  3. ウチの商品は国産品100%だよ〜

  4. パソコンからタブレットへ変身する看板

  5. こちらの肖像画の足元はこちらです

  6. 夜間だけ文字が見える看板

  7. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  1. 自動車メーカー対決 Wi-Fi空中戦

  2. 飲みものが欲しければまずリラックス

  3. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  4. お天気情報を絵画で表示

  5. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  6. このバッグは革のこの部分を使っています

  7. ヘリコプターでお届けケンタッキー

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」