立つんだ熊本ジョー

①熊本市。
②熊本地震(2016)で被害をうけた熊本城。
③その復旧工事および
 観光客誘客キャンペーンの一環。
④マンガ「あしたのジョー」の
 有名なセリフにかけたひと言。

企画やねた作りの際、
困ったときにはダジャレを…とよく言いますが、

熊本市内で見た瞬間、
「ホント、そう!」と思ったキャッチコピーです。

わかりやすく、明るく前向きな響きですよね。

地震翌年、熊本市内を
訪れた観光客は前年より18%減少したそうです。

復旧工事は約20年とのこと。
早く勇壮な姿を見せて欲しいですね。
「立つんだ熊本ジョー」

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 別府駅の駅名看板からモクモク湯煙

  2. 座席によってもらえるチョコの量が変化

  3. 忍耐強い人には良いことがある自動販売機

  4. スマホとペーパークラフトで映画館体験

  5. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  6. スマホで簡単ホログラム

  7. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  1. 近未来的なサッカーの試合

  2. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  3. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  4. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  5. パソコンからタブレットへ変身する看板

  6. パリへ行きたいかー!おぉー!

  7. ユニフォームも選べるテーブルサッカー

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」