立つんだ熊本ジョー

①熊本市。
②熊本地震(2016)で被害をうけた熊本城。
③その復旧工事および
 観光客誘客キャンペーンの一環。
④マンガ「あしたのジョー」の
 有名なセリフにかけたひと言。

企画やねた作りの際、
困ったときにはダジャレを…とよく言いますが、

熊本市内で見た瞬間、
「ホント、そう!」と思ったキャッチコピーです。

わかりやすく、明るく前向きな響きですよね。

地震翌年、熊本市内を
訪れた観光客は前年より18%減少したそうです。

復旧工事は約20年とのこと。
早く勇壮な姿を見せて欲しいですね。
「立つんだ熊本ジョー」

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

  2. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  3. 座席によってもらえるチョコの量が変化

  4. みんなで力を合わせましょう! 大手町駅社員一同

  5. LED版のモグラ叩きゲーム

  6. こちらのクルマ お持ち帰り〜

  7. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  1. 注意喚起はエヴァ風に演出

  2. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  3. 巨大なライトペインティングが作れるPixelstick

  4. 巨大な「アムステルダム」

  5. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  6. スクラッチでノリノリな看板

  7. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」