吹き抜け部分に透過型LED

①プライマーク(アイルランド 小売業)
②スペイン マドリードの旗艦店。
③4階建ての建物。
 八角形の吹き抜け部分に透過型LEDを設置。

その設置場所にも驚き、
珍しさと大きさに圧倒されますね。

通常、透過型LEDの設置場所として多いのは、

 ①窓など、ガラスの内側に設置。
 ②内→外へ見えるように    …です。

商業施設内の空間演出に
デジタルを使うことは多くなってきました。

設置場所の工夫で、
まだまだいろいろできそうですね。

ただ、コストが高そう…。

参照元:https://vimeo.com/143733724

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  2. スタバの天井からスパイダーマン

  3. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  4. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  5. 音楽を奏でる水道の蛇口

  6. 車体を汚し 映画の世界観を演出

  7. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  1. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  2. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  3. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

  4. タッチパネル式のクレーンゲーム

  5. 蹴ったー どうだー 入ったー!GOOOOAL!

  6. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  7. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」