魔法の水で注意喚起

水を利用した事例を2つ。
どちらも啓蒙啓発系の事例。

ちょっとした心配りを気にとめてもらうには、
少し驚かし気味に訴求するのが
いいのかもしれませんね。

【水蒸気】
①ロシア・NPO団体。
②商業施設の車いす専用の駐車スペース。
③健常者が駐車しようとすると
 突然、水蒸気が噴霧される。
④そこへ車いすの男性が
 駐車禁止を訴える映像が映写される。

利用者の車には専用カードが貼付。
そのカードの有無をカメラが認識し
映写のぜひを判断。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=T926dU9SYvg

【水のカーテン】
①オーストラリア。
②道路のトンネル入り口付近。
 天井から雨のように水が落ちる。
③そこへ「STOP」を映写表示。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=NoTMC-uxJoo

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スマホを預けたら ビール1杯無料

  2. 元素記号表のようなコインロッカー

  3. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  4. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  5. 不動産会社が試合会場の年間シートを販売

  6. 手術後を事前にARで確認

  7. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  1. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  2. 重さが1トンのクーポン

  3. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  4. パックマンも白くまも 人力車に変身

  5. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  6. ウォーターカーテン

  7. iPadからビール

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」