今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

2015年に発売の
人型ロボットの代表格「ペッパー」

カメラ、各種センサー、ディスプレイを実装し、
スマホのようにアプリのダウンロードもOK。

家族や職場の仲間とし、あるいは、
イベントでのお出迎えの役割も。

感情豊かな人型ロボット「ペッパー」
いろんな場所・状況で見かけるようになりました。

そこで、
「えっ、ここで?」「こんな格好も!」…など、
活躍中の「ペッパー」をまとめてみました。

子どもとのコミュニケーションを拡げるには
いい友だちになりそうですね。

最近は、
20人のペッパー君で、野球の応援をしたそうです。

【①東京メトロ 上野駅】

【②京急 羽田空港第3ターミナル駅】


【③JR九州 博多駅】

写真:

リリース:

【④温泉宿 松乃井(群馬県)】

【⑤はま寿司】

【⑥CHコスモホーム(住宅販売)】

【⑦製薬メーカー 学会にて】

【⑧福岡ソフトバンクホークス】

参照元:https://youtu.be/G9p9jdmJQOQ

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自分の声の波形で遊ぼう

  2. みかんジュースが出る蛇口

  3. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  4. 飛んでイスタンブール

  5. 単純な仕掛けで目を引くバス停広告

  6. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  7. 街なかを走るスコアボード

  1. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  2. やる気スイッチON!

  3. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  4. 大学生を煽ってる広告 御茶ノ水駅に出現

  5. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  6. ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

  7. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」