個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

①横浜シーサイドライン(神奈川県 鉄道会社)
 25周年企画の期間限定。
②14全駅にある行先案内表示機に
 個人でもメッセージを流すことができる。

実際に駅で困っていたところを助けてもらい
感謝を伝えたく利用した人もいる…とのこと。

どこの駅にもある行先案内表示機。
最近は、デジタル表示でニュースが流れてるところも。

まさかできないでしょ!?って思うところで
できるからオモシロいんですよね。

鹿児島では
市バスの案内表示機がイベント時に変わるそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. メガネがサングラスに変わるポスター

  2. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  3. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  4. プリズムと太陽光のマジック

  5. 一番早く眠るのは誰?

  6. 大きくなりすぎた風船ガム

  7. 社員総出で作る巨大な人間クーポン

  1. 駅のホームが一面芝生に

  2. 走る水ようかんカー

  3. 闘病中の子どもに外の世界をVRで

  4. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  5. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  6. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  7. ヘッドランプと連動するタッチパネル

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ