個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

①横浜シーサイドライン(神奈川県 鉄道会社)
 25周年企画の期間限定。
②14全駅にある行先案内表示機に
 個人でもメッセージを流すことができる。

実際に駅で困っていたところを助けてもらい
感謝を伝えたく利用した人もいる…とのこと。

どこの駅にもある行先案内表示機。
最近は、デジタル表示でニュースが流れてるところも。

まさかできないでしょ!?って思うところで
できるからオモシロいんですよね。

鹿児島では
市バスの案内表示機がイベント時に変わるそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  2. プチプチしたくなるビールの広告

  3. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  4. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  5. Amazonトレイン

  6. かごの底も広告媒体

  7. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  1. プチプチしたくなるビールの広告

  2. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  3. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  4. スマホの充電ができる休憩スペース

  5. 透過液晶ディスプレイの商品棚

  6. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

  7. あのお店の紙袋がお財布に変身

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」