点いたり消えたり LED電球の実照広告

①パナソニック(日本 電機メーカー)。
②新宿駅地下通路。
 LED電球を実際に点灯させる。
③まるで、ドラえもんが
 スイッチを操作してるかのように。

実物を使っての品質訴求。
わかりやすいですよね。

ドラえもんがやってると、親しみ感も湧き、

巨大な点灯スイッチも
カチカチ鳴りながら動くので、
思わず、なに!?って、なりそうです。
(音って大事ですね)



参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mdwQITXLzIM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. レーザーポインターで書くメッセージ

  2. スマホの充電ができる休憩スペース

  3. スマホとタブレットでできたクリスマスツリー

  4. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  5. このジーンズ似合ってる〜!?

  6. ドキドキした後にはビールが1番

  7. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  1. 窓ガラスがスピーカーに変身

  2. テニスっぽいモグラたたき

  3. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  4. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

  5. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  6. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  7. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」