点いたり消えたり LED電球の実照広告

①パナソニック(日本 電機メーカー)。
②新宿駅地下通路。
 LED電球を実際に点灯させる。
③まるで、ドラえもんが
 スイッチを操作してるかのように。

実物を使っての品質訴求。
わかりやすいですよね。

ドラえもんがやってると、親しみ感も湧き、

巨大な点灯スイッチも
カチカチ鳴りながら動くので、
思わず、なに!?って、なりそうです。
(音って大事ですね)



参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mdwQITXLzIM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  2. ウインクするダルマさん

  3. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  4. 道路沿いの看板が美術館に変身

  5. 触ってわかる 買いもの中にピンクリボン

  6. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  7. 巨大でモフモフなクロネコ

  1. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  2. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  3. 触れると音楽が流れるポスター

  4. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  5. パウダールームにミラーボール

  6. Amazonトレイン

  7. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」