銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 座ったらそこはスキー場

  2. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

  3. リアルなアップルストア

  4. 2m離れて読むとメッセージがわかる新聞広告

  5. 本の「しおり」がデンタルフロスに変身

  6. 巨大ないらないものガチャガチャ

  7. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  1. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  2. パイロットになれる看板

  3. 「福」が大きくなった駅名看板

  4. 流れ星に願いを

  5. 大きなチュー

  6. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  7. ウチの香水 お試しあ〜れ

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」