銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  2. 光のラリーが続く LEDシーソー

  3. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  4. お菓子が落ちないようにバランス保って〜

  5. デジタルなボルダリングゲーム

  6. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  7. タッチして寄付

  1. 魔法の水で注意喚起

  2. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  3. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  4. くるっと回してコンテンツを切り替え

  5. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  6. 電車は走る 映写でもLEDでも

  7. 近いようで遠いお菓子

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」