銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  2. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

  3. スクラッチでノリノリな看板

  4. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  5. 看板の写真が割引クーポン

  6. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  7. 部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

  1. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  2. あなたはゴールキーパー

  3. パイロットになれる看板

  4. 鏡を見たら オバケに変身

  5. 自分もバービー人形に 大きなフィギュアボックス

  6. 空港の緑地帯に巨大な広告

  7. 電車内がスポーツ会場に変身

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ