銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

①リコー(日本 精密機器メーカー)。
②銀座にある
 全面ガラス張りの円筒型のビル。
③建物の内側からガラス面へ
 プロジェクションマッピング。

自社製品および技術を使ったアート作品。
(超単焦点プロジェクター80台使用)

銀座にクリスマスツリーって、
銀座という場所、建物の大きさ形状など
いろんな要素がうまく噛み合ってる好例ですね。

ただ、東京駅のプロジェクションマッピングのように
観客が歩道からあふれ、危ないことはなかったのかな?

デジタルに関わらず、
大勢の人が集まることが考えられる場合、
安全面の担保を念頭にしないとですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=vFm5KHIN-h0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  2. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  3. イケメンはモテるね〜 三越のライオン像

  4. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

  5. みなのもの 籠城じゃ!

  6. 縦にも横にも伸び〜る素材

  7. 減速してね 子どもからのメッセージ

  1. 道路沿いの看板が美術館に変身

  2. バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

  3. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  4. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  5. 横断歩道を相手チームのカラーに

  6. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  7. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」