電車だったけ? エレベーターのはずだけど

エレベーターのドアを電車のドアに見立て、
電車のように装飾(ラッピング)した事例を2つ。

はじめて見たとき、おっ!と思っちゃいますね。
思わず、写メを撮っちゃいそうです。

ともに、駅そばという立地もあり、
電車とは相性がいいですね。

①ビックカメラの場合は、
 エレベーターの内部も車両内のように装飾。

②BIGBOXの場合は、
 自撮り用に鏡にひと工夫。待ち時間も遊べそう。

エレベーターの待ち時間って
早く来ないかな…って思いがちですよね。

そのイライラを解消するのに鏡(姿見)を置くなど
対象方法はいろいろありますが、

このような遊び心の演出もアリですね。

【①ビックカメラ町田店・小田急線】

参照元:https://youtu.be/FUZrd2JCOxs

【②BIGBOX高田馬場9階・西武線】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  2. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  3. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  4. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  5. 鉄腕アトムの信号機

  6. みんなでウェーブ!

  7. 日本初 LED付き光る新聞

  1. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  2. どちらからみてもニコニコ歯医者

  3. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  4. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  5. あなたもイケメンに うちわで変身

  6. サッカー!? ビリヤード!?

  7. パリへ行きたいかー!おぉー!

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」