海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

①「海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会」
 (兵庫県洲本市)
②「うみぞら映画祭2018」。市内で開催。
③メイン会場(大浜海水浴場)では、
 2台のクレーンで400インチのスクリーンを吊り上げ、
  巨大な「海の映画館」が登場。

波の音、海からの風とともに映画を楽しめる「映画館」。

洲本市の事例では、会場は「海」でしたが

「丘」「畑」「河川敷」はじめ
「学校のグラウンド」も候補地になりそうですね。
(法的問題は別の話しですが)

自動車メーカーの4WD、SUVのPRに
山で、海で…いかがでしょうか。

会場では実車を展示し、
スクリーンでは、PR動画を…。

参照元:https://youtu.be/HbbyS3XlAIM

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 捕まっちゃったマネキン人形

  2. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  3. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  4. 誰も借りてくれない本フェア

  5. バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

  6. お菓子が落ちないようにバランス保って〜

  7. 大丈夫かな わたしの荷物

  1. クルマのように頑丈なポスター

  2. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

  3. 空港とコラボ ターゲットはビジネスマン

  4. 生ビール一杯無料券のつり革クーポン

  5. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  6. キラキラになれる360度ぐるり写真

  7. 駅構内をドローンで駆け抜けろ

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」