打てるかな エラーしないかな VR野球

スポーツ系のVR。いろいろありますが、
野球のVRを下記に2つまとめました。

ホームラン競争など
バッターになって遊ぶ打撃系VRと、

サード(三塁手)になって遊ぶ守備系VR。

打撃系VR、1度体験したことがありますが、

ピッチャーの投球・背景舞台となる球場の演出も
思った以上にリアルで迫力があり、驚きました。

紹介事例に挙げた守備系VR。
将来、内野、外野などポジション別に体験できたら
おもしろそうですね。

①東北楽天ゴールデンイーグルス(宮城県)
 ファンサービスの一環として、
 VR野球(打撃)を提供(2018)

参照元:https://youtu.be/GCyL5ILPrUE

②シンフォニア(東京 AR・VR制作)
 守備用のVRを開発中(2021)。

参照元:https://youtu.be/QzpJfAWU6Ik

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウルトラマンポスト

  2. 駅だけど、乗るのは飛行機

  3. 飛んだりバク転したり 自由なマネキン人形

  4. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  5. いい香りでしょ 100m先のお店へどうぞ

  6. 川の上にサッカーゴール シュートを決めろ

  7. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  1. みなのもの 籠城じゃ!

  2. 街なかに巨大な旅行かばん

  3. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  4. トイレは、いずこじゃ?

  5. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  6. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  7. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック