その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

個別訴求を可能とする認識技術。
その技術を使った屋外広告の事例を2つ。

ともに広告主は、自動車メーカー。

訴求対象は運転手さん。
認識する対象車種は、

ポルシェ:自社の特定車種
レクサス:自社の特定車種、ライバル車種。

おおまかな技術的流れは…

①道路を走行中の車。
②設置したカメラで対象車種を認識。
③その対象車が
 屋外LEDビジョンを通過する際に
 特定メッセージを表示・訴求。

レクサスはライバル車も
対象としていますが、そのねらいとは…。

なお、この事例のように
道路の真上に広告看板を設置・表示することは
法令上、国内ではNGです。
(この事例はともにLEDビジョン)

ただ、道路の真上に貸し看板、
名古屋市内にありました。
見つけたときはびっくりしました!
たぶん、社会実験の一環かな…。

【①ポルシェ
 (オーストラリア・メルボルン空港近辺)】

参照元:https://youtu.be/N3Mgb-56DIY

【②レクサス(場所不明)】

参照元:https://youtu.be/5eXd81u873A

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自撮り写真がプリントされる看板

  2. いかがですか いかがですか 営業熱心な看板

  3. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  4. 開店祝いに店舗まるごとプロジェクションマッピング

  5. 元素記号表のようなコインロッカー

  6. まくのは餅じゃなくてカニ

  7. 巨大こけし 立ったり横になったり

  1. 指示通りに折るとイケメンになるDM

  2. パックマンも白くまも 人力車に変身

  3. 巨大な渓谷を渡るSUV

  4. ヘックション! くしゃみをする看板

  5. レーザーポインターで書くメッセージ

  6. 思わせぶりなショーウィンドウ

  7. 波形を読んで音楽を楽しもうぜ

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」