エンジンの構造を解き明かすAR

自動車メーカーによる
ARを使った商品説明の事例を2つ。

実物を使いながら、
空気抵抗や車体の内部構造の可視化、
各種パーツやカラーリングの
変更イメージなどを体験。

とくに内部構造の可視化には
ARって、わかりやすく訴求できますね。

なお、同じような仕組みは提案可能です。
(2つとも)

【BMW(ドイツ)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=6-fimPYkT2E

【フェラーリ(イタリア)】

参照元:https://vimeo.com/122505846

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  2. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  3. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  4. あなたの想いをチョコレートへプレス

  5. テニス教室の看板はテニスボール

  6. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  7. あのお店の紙袋がお財布に変身

  1. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  2. 天気の悪い日はお得!?

  3. キラキラな2階建てバス

  4. 巨大なコロコロ®︎

  5. 防災ポスター 織田信長よりのお願い

  6. 日本初 LED付き光る新聞

  7. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」