エンジンの構造を解き明かすAR

自動車メーカーによる
ARを使った商品説明の事例を2つ。

実物を使いながら、
空気抵抗や車体の内部構造の可視化、
各種パーツやカラーリングの
変更イメージなどを体験。

とくに内部構造の可視化には
ARって、わかりやすく訴求できますね。

なお、同じような仕組みは提案可能です。
(2つとも)

【BMW(ドイツ)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=6-fimPYkT2E

【フェラーリ(イタリア)】

参照元:https://vimeo.com/122505846

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  2. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  3. 逆さまに反り返ってるクルマ

  4. ピアノになった階段

  5. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  6. 世界一大きいクーポン

  7. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  1. 君もできる? サッカー選手とAR対決

  2. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  3. 御堂筋をフェラーリのF1マシンが疾走

  4. こちらのクルマ お持ち帰り〜

  5. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  6. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  7. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック