空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

①Astra(ドイツ ビールメーカー)
②地元ハンブルグ市内の歓楽街。大きな自動販売機。
③ビールの空ビンを自販機に入れるとのぞき窓が開き、
 中にいる歌手などのショータイムを鑑賞できる。

ゴミ箱(ビールケース)付きの舞台って感じ。
ビールの空ビンと引き換えにパフォーマンス鑑賞。

ゴミ問題、リサイクルに
自然と楽しく参加できる仕掛けですね。

ゴミやそれを収集する手間も減り、

かつ明日のスターを夢見る人にとっても
いいチャンスかも知れませんね。
(少し微妙な舞台ですが…)

仙台市国分町、名古屋市錦…など
各地の歓楽街で、
飲料メーカーと芸能事務所のコラボで
同様の仕掛けが出来そうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=wvxeY4bkvDE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ジョッキっぽいドアの取っ手

  2. キラキラになれる360度ぐるり写真

  3. イベント前に盛り上がるトンネル

  4. 大丈夫かな わたしの荷物

  5. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  6. マーライオンもARでお出迎え

  7. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  1. 名前がコカ・コーラのロゴに

  2. 検索でたどりつかない、本とアイデアを。

  3. ここから撮ったら完璧

  4. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  5. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  6. ぐるっとアーチのように トンネル型の表示ディスプレイ

  7. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」