オフィスビルの入り口をデジタルで演出

デジタルを使った少し大掛かりな空間演出。
そんな事例を3つまとめてみました。

オフィスビル、商業施設などの建物では、
館内案内、フロア案内など
掲示板目的の液晶ディスプレイは見かけますが、

空間演出という目的に使用範囲が拡がると
もっとオモシロそうですね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。
(3つとも)

①コムキャスト(LED)

PV:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=WSRcDrCse7c

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=ccinCdPwISw

②セールスフォース(LED)

PV:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=rXFuk0ocjL0

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=DqOWyL5S1UE

③KDDI(プロジェクションマッピング)

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0cVxiouND0U

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  2. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  3. 空港とコラボ ターゲットはビジネスマン

  4. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  5. 事故車のガラスでグラスを製作

  6. 愛媛だもん みかんミラー

  7. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  1. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  2. 光のラリーが続く LEDシーソー

  3. スキー場のリフトがクルマに変身

  4. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  5. 階段!?それともタンス!?

  6. 巨大ガチャガチャ

  7. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア