タクシードライバーは3才

①Hailo(イギリス タクシー配車アプリ)。
②アプリ配信3周年記念のPR.
③アプリでタクシーを呼んだ利用客。
④タクシーが来ると、
 運転手は3才の子どもでビックリ。
⑤運転席を改造し、実際には父親が運転。
 その膝の上に子どもが乗って、let’s go!

日本国内ではNGだと思いますが、

自分が頼んだタクシーが来てみると、
ドライバーが子どもだったらビックリしますよね。

ただその分、インパクトは十分。
利用客だけではなく、
見かけた人も思わず、微笑んじゃいそうです。

小さい子どもが夢見る職業のひとつに
乗りものの運転手があります。

電車、バス、飛行機…など。
各会社のPRで、あったらオモシロそうですね。

搭乗する飛行機のコクピットをみたら
子どもパイロットが乗ってたとか…!?

参照元:https://youtu.be/7NDo_M-ewHs

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ルイ・ヴィトンの「タイムカプセル」展

  2. 工事中の明治神宮 養生幕に実物大で再現

  3. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  4. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  5. 夢のデザインを実現 優勝者には実物プレゼント

  6. タックルするとビールが出てくる自販機

  7. 飛んでイスタンブール

  1. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  2. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  3. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  4. フラッシュがまぶしい レッドカーペット付きの看板

  5. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  6. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  7. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板