自宅にいながら水族館へLet’s go!

①すみだ水族館(東京都)
②新型コロナ対策で休館中。
③チンアナゴの水槽前にタブレットを5台設置。
④リアルタイムで
 自宅からチンアナゴと触れ合える。

きっかけは、チンアナゴの健康不安。
普段は、砂から顔を見せるのに
隠れるようになった姿をみた飼育員が一計。

来館者が来ないのが原因か?
なら、ネットでつないで自宅からもチンアナゴと
出会えるイベントを…と開催したそうです。

スマホ、タブレット、それにネット環境。

会えないもの同士をリアルタイムでつなぎ
距離感も感じない、新たなコミュニケーション。

まだまだ増えそうですね。

ゴリラとか大きな動物の場合は
やっぱり大きな表示ディスプレイかな!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大きなチュー

  2. 縦にも横にも伸び〜る素材

  3. 新幹線大集合 巨大顔出し看板

  4. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  5. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  6. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  7. Amazonトレイン

  1. クルマが札幌ドームで空中散歩

  2. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  3. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  4. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  5. 夜間だけ文字が見える看板

  6. 社員総出で作る巨大な人間クーポン

  7. 飛行機も巨大なマスク姿に変身

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」