着いたり消えたり 光るシーソー

①詳細は不明
②LEDが組み込まれているシーソー。
 傾き具合で光る側が変化する。

たぶん、インスタレーション作品(?)。

誰でも手軽に遊べるシーソー。
それに、「光る」という要素を加えた作品。

大きくて、特に夜間は華やかで、映え、
数がたくさんあると、イベント感も演出できますね。

夏の七夕、冬のクリスマスのイベントに
男女カップルが遊べる遊具としていかがでしょうか。

函館山(北海道)とか、
夜景が見える高台にあっても面白そうですね。

参照元:https://vimeo.com/252778151

参照元:https://youtu.be/7Fnvk7jjY6Y

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 電車乗り場がルーレットに変身

  2. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  3. 棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

  4. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

  5. 駅だけど、乗るのは飛行機

  6. リアルタイムで生産者とジャンケン

  7. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  1. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  2. QBからのパスをキャッチしろ

  3. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  4. 街なかを走るスコアボード

  5. ここで右折してお店に寄ってね

  6. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  7. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」