【終了|セミナー】屋外広告物に関する法令の整理整頓・SDGsの解説及び取り組み方(10/28 15:00〜 東京屋外広告美術協同組合 城北台東支部)

このたび、
東京屋外広告美術協同組合(東広美)
城北台東支部主催のセミナーにて
2コマ受け持たせていただきました。

テーマは、下記の2つ。

 ①屋外広告物に関する法令解説
 ②SDGsの解説と看板会社の取り組み方

同様のテーマをはじめ
社内・社外向けのセミナーをお考えの際は、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

【開催概略】

主催:東京屋外広告美術協同組合 城東支部
日時:2022年10月28日(金) 15:00〜
対象:支部会員社

最近のお知らせお知らせ一覧

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ビールを冷やす雑誌広告

  2. 今日からあなたも作曲家

  3. ドラクエのレベルアップ音が鳴る改札機

  4. ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

  5. 駅の壁からカバのタロー

  6. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  7. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  1. 手動の自動販売機 カラフルなお餅を販売中

  2. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  3. 東大「赤門」前に「赤くない」クルマ展示

  4. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  5. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  6. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  7. あの雲 何に見える〜!?

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」