歩きスマホ専用レーン

①ユタ大学(アメリカ)
②キャンパス内に
 「歩きスマホ専用レーン」を設置。
たぶん、
③「WALK(普通に歩く)」
 「RUN(急いでる学生が走る)」
 そして、「TEXT(歩きスマホ専用)」と、
 階段・通路に設定。

目立つネオグリーン色で
塗装(ラッピング?)し各種レーンを設置。

歩きスマホを認めつつ、
その代わり、ここを歩いてね…って感じでしょうか。

少し、皮肉もあるのかな!?

日本でも、社会問題化している「歩きスマホ」。

注意喚起のポスター、広告があれだけありつつも
いまだ減っていないような気がします。

本当に、危ない「歩きスマホ」。
なにか有効な解決方法はないのでしょうか…。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. くるっと回してコンテンツを切り替え

  2. 北海道にゴジラ上陸!?

  3. エレベーターが「巨大スロット」に変身

  4. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

  5. サングラスのような路面電車

  6. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  7. 名古屋の人は金色がお好き!?

  1. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  2. コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

  3. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  4. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  5. 笑って楽しむピンボール

  6. 回転式空中ブランコになる看板

  7. ノリノリな横断歩道の信号機

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」