お菓子が落ちないようにバランス保って〜

①MANNER
 (マンナー オーストリア 菓子メーカー)
②たぶん…ウィーン中央駅。駅構内に
 デジタルサイネージと
 ポップアップストアを設置。
③サイネージの前に立つ。
 画面上部から
 お菓子が3つ順番に落ちてくる。
④それをバランスよく
 崩さないよう3秒間維持する。
⑤達成したらお店で使える、
 お菓子との無料引換券をプレゼント。

単純でわかりやすく、
誰もが手軽に参加できるゲーム。

デジタルだからと言って、
あまり凝らない点がいいのかも知れませんね。

たとえば、
駅構内の大型液晶マルチディスプレイを使い、
観光客を対象に
地方の銘菓のPRにいかがでしょうか?

JR仙台駅では「萩の月」(菓匠三全 宮城県)
JR名古屋駅では「ゆかり」(坂角総本舗 愛知県)

ともに商品がまるいから
バランスを取るのが難しいかな!?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=za-pZl1BQjg

①JR仙台駅

参照元:https://youtu.be/WPE9aHd7GaE

②JR名古屋駅

参照元:https://youtu.be/hVR50DINxmg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  2. スターへの階段

  3. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  4. バス待ちのカップルには白馬の馬車

  5. コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

  6. スマホとタブレットでできたクリスマスツリー

  7. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  1. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  2. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  3. 思わずニッコリするベンチ

  4. 瓶が楽器に変身

  5. あなたの夢を叶える自動販売機

  6. シャネル N°5 は不思議な魅力がいっぱい

  7. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」