自分の声の波形で遊ぼう

①カナダ在住のアーティストによる
 インスタレーション作品
 「Empreintes sonores」のデモ映像。
②壁の前にあるマイクに向かい喋ると
 壁面に波形が映写される。
③その波形の前で左右に動くと音と映像が反応する。

自分の声を視覚化、
その視覚化した自分の声でいろいろ遊ぶ。

ちょっと不思議な体験ができる作品。
子どもはもちろん大人も、試したくなりますね。

これは、自分の声を映像に視覚化した作品ですが、
反対に
自分が描いたスケッチや絵を自分の声に…って
できるのかな?

声が無理なら、音楽に…とかオモシロそうですね。

スケッチ(画像)を認識し、それを音声変換に。
AIで、出来そうな感じも。

夏休みの子どものお絵かきイベント。
キリンを描いたのに、ライオンの叫び声とか!?

参照元:https://vimeo.com/746187385

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 捕まっちゃったマネキン人形

  2. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  3. あなたに幸運を 蝶が舞う空港

  4. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  5. 触れると音楽が流れるポスター

  6. 世界で一番素敵な看板

  7. コーヒー飲みながら最新のニュースをスマホで

  1. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  2. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  3. 横長の液晶マルチディスプレイ

  4. 自分の声の波形で遊ぼう

  5. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  6. 小さなメリーゴーランド

  7. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板