自分の声の波形で遊ぼう

①カナダ在住のアーティストによる
 インスタレーション作品
 「Empreintes sonores」のデモ映像。
②壁の前にあるマイクに向かい喋ると
 壁面に波形が映写される。
③その波形の前で左右に動くと音と映像が反応する。

自分の声を視覚化、
その視覚化した自分の声でいろいろ遊ぶ。

ちょっと不思議な体験ができる作品。
子どもはもちろん大人も、試したくなりますね。

これは、自分の声を映像に視覚化した作品ですが、
反対に
自分が描いたスケッチや絵を自分の声に…って
できるのかな?

声が無理なら、音楽に…とかオモシロそうですね。

スケッチ(画像)を認識し、それを音声変換に。
AIで、出来そうな感じも。

夏休みの子どものお絵かきイベント。
キリンを描いたのに、ライオンの叫び声とか!?

参照元:https://vimeo.com/746187385

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  2. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

  3. 生ビール一杯無料券のつり革クーポン

  4. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  5. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  6. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  7. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  1. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  2. ピュンピョン跳ねて楽しむブロック崩し

  3. あれっ、自分は映らないの?

  4. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  5. あなたも私も みんなマスク姿

  6. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  7. あなたの夢を叶える自動販売機

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ