左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

奥行き感を演出したい。

長〜い並木道が続く
観光地などのPRにいかがでしょうか?

伏見稲荷神社の鳥居のように
左右どちらから見ても、
ずーっと続くように見えます。

錯視を利用したトリックアート。

製作に関する価格およびご質問は、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。


参照元:https://youtu.be/xEjH9xB97yg

壁からガォーっと飛び出る恐竜も。

トリックアートの注意点は
「どこから見ても」ではなく
「ここから見たときにだけ」ということも忘れずに。

ここから見ると…という場所から見ると…

ほらね、飛び出たように。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「福」が大きくなった駅名看板

  2. 事故車のガラスでグラスを製作

  3. 大きくなりすぎた風船ガム

  4. スケボーが付いてるショッピングカート

  5. ヘリコプターで自動車お届け

  6. 手前みそですが 美味しいミソです。

  7. しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

  1. タッチパネル式のクレーンゲーム

  2. あなたの写真が駅看板に 100枚看板プロジェクト

  3. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  4. 水中花のような看板

  5. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  6. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  7. あなたの夢を叶える自動販売機

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板