左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

奥行き感を演出したい。

長〜い並木道が続く
観光地などのPRにいかがでしょうか?

伏見稲荷神社の鳥居のように
左右どちらから見ても、
ずーっと続くように見えます。

錯視を利用したトリックアート。

製作に関する価格およびご質問は、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。


参照元:https://youtu.be/xEjH9xB97yg

壁からガォーっと飛び出る恐竜も。

トリックアートの注意点は
「どこから見ても」ではなく
「ここから見たときにだけ」ということも忘れずに。

ここから見ると…という場所から見ると…

ほらね、飛び出たように。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ピュンピョン跳ねて楽しむブロック崩し

  2. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

  3. 君もできる? サッカー選手とAR対決

  4. トイレは、いずこじゃ?

  5. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  6. 京都へまた来ておくれやす〜

  7. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  1. 巨大なランチボックス型のマクドナルド

  2. うまく決まるかな バスケのフリースロー

  3. あなたの写真が駅看板に 100枚看板プロジェクト

  4. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  5. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  6. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  7. 雨が降ったら安くなる航空会社

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」