左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

奥行き感を演出したい。

長〜い並木道が続く
観光地などのPRにいかがでしょうか?

伏見稲荷神社の鳥居のように
左右どちらから見ても、
ずーっと続くように見えます。

錯視を利用したトリックアート。

製作に関する価格およびご質問は、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。


参照元:https://youtu.be/xEjH9xB97yg

壁からガォーっと飛び出る恐竜も。

トリックアートの注意点は
「どこから見ても」ではなく
「ここから見たときにだけ」ということも忘れずに。

ここから見ると…という場所から見ると…

ほらね、飛び出たように。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 北海道にゴジラ上陸!?

  2. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  3. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  4. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  5. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  6. アナログ感満載のスーパーマリオ

  7. 見えない歴史が現れる

  1. iPadからビール

  2. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  3. スケボーで遊べる看板

  4. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  5. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  6. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  7. 手動の自動販売機 カラフルなお餅を販売中

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」