左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

奥行き感を演出したい。

長〜い並木道が続く
観光地などのPRにいかがでしょうか?

伏見稲荷神社の鳥居のように
左右どちらから見ても、
ずーっと続くように見えます。

錯視を利用したトリックアート。

製作に関する価格およびご質問は、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。


参照元:https://youtu.be/xEjH9xB97yg

壁からガォーっと飛び出る恐竜も。

トリックアートの注意点は
「どこから見ても」ではなく
「ここから見たときにだけ」ということも忘れずに。

ここから見ると…という場所から見ると…

ほらね、飛び出たように。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自分のぬり絵が大きなLEDビジョンに

  2. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  3. いろんな街の音が聴こえる看板

  4. 巨大な「アムステルダム」

  5. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  6. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  7. VRでスキージャンプ

  1. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  2. いい香りでしょ 100m先のお店へどうぞ

  3. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  4. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  5. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

  6. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  7. サンタクロース型の自動販売機

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」