左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

奥行き感を演出したい。

長〜い並木道が続く
観光地などのPRにいかがでしょうか?

伏見稲荷神社の鳥居のように
左右どちらから見ても、
ずーっと続くように見えます。

錯視を利用したトリックアート。

製作に関する価格およびご質問は、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。


参照元:https://youtu.be/xEjH9xB97yg

壁からガォーっと飛び出る恐竜も。

トリックアートの注意点は
「どこから見ても」ではなく
「ここから見たときにだけ」ということも忘れずに。

ここから見ると…という場所から見ると…

ほらね、飛び出たように。

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 熱い応援には冷えたビールを

  2. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  3. プリズムと太陽光のマジック

  4. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  5. アメリカ横断 修理の旅

  6. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  7. いろんな街の音が聴こえる看板

  1. 横になっても青柳ういろう

  2. 駅構内をドローンで駆け抜けろ

  3. 自分のアバターがゲームに挑戦

  4. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

  5. このジーンズ似合ってる〜!?

  6. 自分の声の波形で遊ぼう

  7. ハンバーガーもMEGAだからクーポンもMEGA

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」