ランニングマシンとデジタルの融合

ランニングマシンとデジタルを
融合させた事例を2つ。

いずれも、視覚的に、
思わず、走りに没入したくなる仕掛け。

ネットとは違う、
体験できるリアルのデジタル。

スポーツイベントの告知イベントなどにも
これからますます増えそうですね。

①NIKE
:Kinectを使って
 インスタレーションっぽい映像で。

参照元:https://vimeo.com/127589733

②adidas:VR・イベント

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  2. 自分のキーでもベンツに乗れる

  3. 飛んだりバク転したり 自由なマネキン人形

  4. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  5. 道路の真上に貸し看板

  6. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  7. 歩道もまるでレッドカーペット

  1. だれか解ける?解けないパズルの看板

  2. タイヤのトレッドパターン柄の浴衣

  3. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  4. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  5. 好きな場所・タイミングに試乗車お届け

  6. 母の日に「立体カーネーション」

  7. 透過液晶ディスプレイの商品棚

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ