ウォーターカーテン

①落ちる水の量、速度を調整。
 文字や絵柄を表現。
②タブレットに描いたお絵描きも再現可能。

たまーに、夏の前に
ご相談をいただく「ウォーターカーテン」
涼しげでいいですよね。

常設では、
京都だったかな?一度だけ見たことが。

子どもは喜びそうですね。

参照元:https://vimeo.com/87452355

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 気さくなお魚

  2. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  3. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  4. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  5. 空港に大きなルーレット

  6. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  7. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  1. 元素記号表のようなコインロッカー

  2. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  3. 走る水ようかんカー

  4. 書いて時刻を表わす時計

  5. リアルタイムで生産者とジャンケン

  6. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  7. アナログ感満載のスーパーマリオ

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居